ネタが尽きないので有難いんですが。
ちょっとスピードあげて投稿しないとね(^^;)
下書きまではできているんだが..
2021.02.20(土)
【JFAレディース/ガールズ サッカーフェスティバル】
*1 ←JFAとは?
今日は女子3人(うち1人は娘小6)を連れて
フットサルの試合会場へ😆
車内は静寂に包まれ😱(全くの無言)
小声で面白い事言ったつもりでもスルー。
途中の路は凍結💧タイヤが
シュルシュル〜言うてたわ💧
前回、スポ少でS東FCでこの素晴らしい会場で
試合したこともあって楽しみだった😙
今回は最近Nコーチが立ち上げた”女子チーム”で
私はコーチに就任したので😄彼女達のサポート?をする。
我々のチームは女子2人だけ。
娘はこのチームの体験兼ねて今回は同行🏃♀️
こういうスケジュール
集合時間待ちの間‥
ボールコントロールの練習⚽
3人だけでは試合出来ないので
【交流のある女子チームと合同で】 参加させて頂くことに!!
本日お世話になるチーム
※勿論初対面😁
事前にLINEのやり取りで・・仲良く?なったつもり(^^♪🎉
今回は私も
O監督のチームの運営の仕方・コーチング
勉強を兼ねての参加🧐
最初の全体のW-UP(ウォーミングアップ)
無理のない負荷の掛(か)け方で
小・中学生が楽しめるパス&コントロールをやりました。
会話数の少ない我々のチームは...なかなかの困惑の様子😏
O監督も
「楽しめばいいから!あとガンガン💥、シュート撃ってきてー😊」
なんて言ってくれて娘は小学生高学年の部で
いきなり出場させてくれました🏃♀️💨
その中でも今回、小学2年生のNちゃんが出場?
O監督:
「このNちゃんはスゴイんですよー。ピターっとボールコントロールするし
トップ(ポジション)で使うと面白いんですよー」
試合開始⚽
写真撮ってないけど
ホントすげぇ😲🧡 特にトラップの止めどころ..
あと
『なんで、そのポジショニングが出来る?』
見る(観る)視点
- ボール
- ゴール
- 味方
- 相手
- スペース
先が読めるすごい選手でした !(^^)!
将来..楽しみな逸材だーー❣
チームメイトも皆で可愛がってます。
お姉ちゃんもこの日参加してて中学の部でプレーしてました⚽
娘も負けじと・・頑張るものの。。
それでも初戦は負け
静かに負けました😪
やはり負けると悔しいですね(*_*)
彼女達と軽くミーティングしようと思い・・
1人1人に声をかけました😄
それに慣れて来たのか😊
🙋♀️他の試合中でも私に学校の事とかプライベートの事を話して来たので‥
そこは逆に真剣に話を聞いて返してキャッチボールして‥
段々と心を開いてくれたところで私も含めて
全体で作戦会議🍵
みんながお互いにキャラを分かってきて
次の試合から<劇的に変化>しましたよ(^^)
相手の強烈なシュートも
顔面でブロック💥
「もう嫌や💢😭」と言いながらも
周りのチームメイトの頑張りで更にヤル気を出し〜
※ボールコントロールの前に仲間探し
※目でコンタクトがスムーズになった😳
👆 最初の全体の
W-UP(ウォーミングアップ)でやってたから??
当然のごとくパスが増えて点数も入る様に変化しました。
娘も最初、、不満言ってたけど・・
段々と楽しんでました
この試合は勝利🎊
このあと..
合同チームの女子は私に
「コーチ、、2階席行って来ていいですか?」
何しに行ったかわかります?
おやつタイムです🍩🧡
でもこれがチームの活力になったのか🤔
更にチームワークが良くなった様な😊
娘もキックオフ時の定位置
その反対コートでは
私が連れて来た女子中学の試合が繰り広げられ
※ここでは名前も顔も公表出来ませんが
合同チームの女子メンバーに
ナショナルトレセン合格した選手もいるらしい😲😲
凄すぎっー。そんな選手と私のチームのメンバーが
共闘できてるんですね♬
すんごい良い経験⚽🥅
他の女子の試合
女子中学の部は3チームしか出場してないですが
なんと😍 《1位🥇》
勝ち点同じでしたが
得点数が僅かに1点上回ってたので(^^)/
昼からは娘(M)は
中学の部で出場させてもらいました。
フェスティバルも良いですねぇ🥳
選手達も激しいけど笑顔があり
本当にサッカーを楽しんでいました☆
この反対コートでは
今度は低学年と高学年のMIXで
楽しくワイワイするゲーム(試合)の準備
先程の我々のチームの女子たちが
仕切ってくれてました(^_-)-☆
明るい女子
最高ですね😘 頼れる存在でしたよ。
「どうしようかぁ~?」
とか・・「どうしたい??」とか低学年の子に聞いたり答えられなかった子に「こうしよ!!」
とか・・かなりお姉ちゃん的存在で・・
後ろのコーチも《助かりますっ🤣》って言ってた。
いざ、試合
さっき顔面当たった選手が・・
「キーパーやるから攻めてきてね」とか。
素晴らしい・・その一言でした😁
育ちもあるだろうけど、
これがチームであり・・環境であり・・
すごい勉強になった。
我々2人のチーム+娘
計:3人 まだまだこれから頑張ります。
小学生高学年の部の結果は
5チーム出場中😊 《3位🥉》
結果最後にはみんな笑顔で会話も増えて
「次、又一緒にやろう!」と話してました。
彼女達の話をしっかりと聞いて
【話を繋げて】パス交換の様に!
だいぶ距離が縮まりましたね🙌
選手同士もカーリング女子を見てる様な
一体感も^_^
男子とは違う世界だった🌸
最後の参加賞
エコバッグ
《JFAサッカーフェスティバル仕様》
閉会式
チームMVPは小学2年生の
とんでもない才能を持ったNちゃん
2年生でワンタッチの技術・ポジショニング‥凄かったです。
Nちゃん今後、楽しみな選手だなぁ・・
中学生にはナショナルトレセンの選手もいるし👍
監督さんも大絶賛するのが分かりました🤩
中学生の部では《1位!》
でも偉ぶる様子もなく
凄くいいチームでした。
最後に記念撮影
優勝の景品は
<お菓子の詰め合わせ>
みんなで均等に分け合ってました😘😆
女子だけの
《フェスティバル》
だから盛り上がり🎉
娘の本気のプレーも見れたし⚽💨👟🥅
また、参加したいです。